【G】千頭ダム (せんずダム)

MA2

2012年09月20日 22:10




中部電力が管理する発電用ダムです




























ここからは車両通行禁止の為、寸又峡温泉の無料駐車場に車を駐車し、自転車で約10km先の千頭ダムを目指します


































森林鉄道の列車が展示してある場所を通過すると・・・




























ゲートがあり、ここから森林鉄道の軌道跡を転用した中部電力の管理道路を進みます































ダムに向かう道中は・・・



























洗い越し



























土砂崩れによってガードレールが取れてたり




























こんな橋が何箇所もあり































真っ暗闇の水が滴るトンネルあり



























ダート箇所あり





























自転車で、緩い登りを漕ぐ事、約1時間で千頭ダムに到着





























下流側右岸から堤体






























前日まで降っていた雨の影響で放流してます





























天端
































排砂ゲートからの導流部

水が流れています(砂も?)



























右岸側、管理施設でしょうか

































ダム湖

前日までの雨のおかげで、水が濁っています
千頭ダムは堆砂率が日本一だそうです































下流側洪水吐と排砂ゲートの間にあった遺構

建設当時に使用したもの





























洪水吐導流部右岸側

流量は少ないですが、放流してます



























洪水吐導流部左岸側

こちらは流量多いです






























左岸から堤体






























左岸に渡ると道路はダートになりますが、この先にも当時は林鉄が敷かれていました

































ダム湖側から堤体
































右岸側取水設備





























放流に見入っている、私の後輩

ヘタレの為、秘境に一人で行く度胸がなく強制連行です




























右岸側ヘリポート


































下流側から堤体

中々訪問できない為、名残惜しいですが寸又峡に戻ります
帰りは下りの為、軽快に自転車を漕いでいけました





























帰りにカモシカに遭遇しました

非常に判りにくいですが、写真中央に居ます




























カモシカを見た後に鹿刺定食をいただく私

















































訪問日2012年9月20日

関連記事