【G】長島ダム(ながしまダム)

MA2

2011年07月29日 20:45




中部地方整備局が管理する、洪水調節、農地防災・不特定用水、河川維持用水・灌漑用水取水・上水道用水取水・工業用水取水機能を持つ多目的ダムです
















今回、森と湖に親しむ旬間のイベントで、発電所内まで見学できる、ダム公開Bを事前予約していました

次男の夏休みの自由研究のテーマが『ダム』だそうで、今回は子供と一緒に来ております
















右岸側にある管理所内から堤体の中に入っていきます
















管理所1Fは資料館になっており、職員からダムの役割について説明がありましたが、長男はすぐに飽きてしまった様です


















管理所内には、実物大サイズの常用洪水吐のラジアルゲートがありました

















管理所内のこちらの階段を降り・・・



















この扉を開けると・・・


















堤体内部です

















エレベーターで降り、常用洪水吐きのゲート室に向かいます

空気が冷たく、通路も湿気ています

















6門ある常用洪水吐ゲートの3門目を見学します

















ゲートを上下させる為のシリンダー
















ラジアルゲート
















ゲートの操作は管理所内から行うそうですが、ゲート室からもこちらの操作盤でゲート操作ができるそうです

















エレベーターを降り、左岸側のテラスに出ました
















テラスより下流側

次は〇印内にある発電所に向かいます


















エレベーターを下って・・・

















通路を歩いた先には・・・
















水圧鉄管
















発電機

稼働中の為、話し声が聞こえない位の音が出ています

こちらの発電機でダムで使用する電力を賄っており、余った電気は電力会社に売却するそうです
















発電室の天井ですが、先程テラスから見た発電所の建物の形状で天井が空洞になっています

空洞部分から、設備資材等を搬入するそう


















堤体最下層に向かいます

















堤体からの漏水が出てきています

















漏水をチェックし異常値が出た場合はすぐに調査するそうです


















エレベーターで上がってきまして、次は非常用洪水吐のゲート室に向かいます
















通路の窓から上流側

目の前にラジアルゲートが見えます

















通路の窓から下流側

堤体直下が見えます

















天端に出てきて見学会は終了です


















天端は自動車通行可能です
















天端の下流側センター付近は足場がグレーチングになっており、堤体直下が丸見えです

















ダム湖

台風6号の影響がまだ残っているそうで、濁っています
















ダム湖名はこちら















2010年7月14日訪問時は水も綺麗な色をしていました

今回は水が濁っている為、水の中の砂が噴水内に入ると故障するそうで、濁りが落ち着くまでは噴水は中止だそう















右岸側にあるインクライン

今回のイベントでこちらから巡視艇に乗ってダム湖を散策できるそうです

日程が合わずダム湖散策は断念

















堤体直下
















下流側にある飛沫橋

















飛沫橋から

その名前の通り飛沫がハンパないです



















2010年5月5日訪問時、飛沫橋から
















2010年7月14日訪問時、下流側から堤体
















2010年4月18日、大井川鉄道井川線の長島ダム駅
















2010年4月18日、大井川鉄道井川線の長島ダム駅付近から堤体

















2010年5月5日訪問時、ダム湖側から堤体

常用洪水吐の予備ゲートが見えます

















2010年5月5日訪問時、右岸下流側にある線路付け替え前に使用されていた、大井川鉄道のトンネル
















今回もいただきましたダムカード

気さくな館長さんとお話したかったのですが、ふれあい館は木曜日は休みとの事

ふれあい館ですが、何度か行っていますが、写真が1枚もありませんでした






















訪問日2011年7月28日

関連記事